ブラックリストに載るというのは、信用情報機関に「事故情報」として登録されることを指します。
この「事故情報」は、クレジットカードやローンの支払いの延滞、債務整理、代位弁済、短期間に多くの借り入れを申し込んだ場合など、信用に関する問題が発生した際に記録されます。
実際には「ブラックリスト」という名前のリストは存在せず、あくまで信用情報機関に事故情報が登録されている状態のことを指します。
信用情報機関には、以下の3つがあります:
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)- 主にクレジットカード会社や信販会社
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)- 主に消費者金融や信販会社
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)- 主に銀行と銀行系カード会社
信用情報に事故情報が登録されると、住宅ローンやクレジットカードの新規申請時に審査に不利な影響を及ぼす可能性が高くなります。
事故情報が登録されるケース
- 長期間の延滞- 61日以上の延滞や、3回目の支払い日を超えた場合。
- 債務整理- 任意整理、自己破産、個人再生などの手続きを行った場合。
- 代位弁済- 保証会社が代わりに返済を行った場合。
- 多重申し込み- 短期間に複数の借り入れを申し込んだ場合。
ブラックリストに載る期間
事故情報が登録されても、永遠に残るわけではなく、一定期間で消去されます。
一般的には、5年から7年の間に情報が削除されることが多いです。
住宅ローン審査への影響
ブラックリストに載ると、住宅ローンの審査に通ることは非常に難しくなります。
返済能力が低いと判断され、信用度が低いとみなされるためです。
そのため、事故情報が消えるまで待つか、頭金を多めに用意するなどして条件を整える必要があります。
自分の信用情報を確認する方法
信用情報機関に対して開示請求を行うことで、自分の信用情報を確認することができます。
各信用情報機関で手続き方法が異なるため、それぞれの公式サイトで確認が必要です。
コメントをお書きください