· 

みなし相続財産の非課税枠の範囲と計算式非課税枠

みなし相続財産の非課税枠の範囲と計算式非課税枠の計算

 

 死亡保険金(生命保険金)や死亡退職金には非課税枠が設定されています。

 この非課税枠の計算式は次の通りです:

 非課税枠=500万円×法定相続人の数

 

具体例

 例えば、被相続人に配偶者と子1人がいるケースで、死亡保険金が1,600万円の場合を考えます。

 法定相続人の数:配偶者1人 + 子1人 = 2人

 非課税枠の計算:500万円 × 2人 = 1,000万円

 課税対象金額の計算:死亡保険金1,600万円 - 非課税枠1,000万円 = 600万円

 この場合、600万円が相続財産に含まれることになります。

 ただし、受取人が相続人または受遺者でない場合、この非課税枠は適用されません。

 

  • みなし相続財産がある場合の相続税の具体的な計算例ケースの設定

 被相続人が2023年12月15日に死亡し、法定相続人には配偶者A、子B・Cの3人がいます。

 被相続人の財産は次の通りです:

不動産:5,000万円

預金:2,000万円

借金:なし

葬儀費用:200万円

死亡保険金(生命保険金):1,700万円(受取人は配偶者)

死亡前3年以内の生前贈与(暦年贈与):300万円

 

  • 非課税枠の計算

法定相続人の数:3人(配偶者A、子B・C)

非課税枠の計算:500万円 × 3人 = 1,500万円

課税対象金額の計算:死亡保険金1,700万円 - 非課税枠1,500万円 = 200万円

民法上の相談財産に加算

みなし相続財産:200万円(課税対象の死亡保険金) + 300万円(生前贈与) = 500万円

相続財産の合計:不動産5,000万円 + 預金2,000万円 + みなし相続財産500万円 = 7,500万円

葬儀費用の控除:7,500万円 - 200万円 = 7,300万円

 

  • 基礎控除の計算

相続税の基礎控除は次の式で計算されます:

基礎控除=3,000万円+600万円×法定相続人の数

法定相続人の数:3人

基礎控除の計算:3,000万円 + 600万円 × 3人 = 4,800万円

課税価格の計算:7,300万円 - 基礎控除4,800万円 = 2,500万円

 

まとめ

 このケースでは、みなし相続財産を含めた遺産総額7,500万円から非課税枠や葬儀費用、基礎控除を差し引いた結果、最終的な相続税課税対象額は2,500万円となります。

 

 この計算例を参考にすることで、相続税の課税対象額を正確に把握できるでしょう。