· 

抵当権と根抵当権についての説明

 「抵当権と根抵当権についての説明」

 抵当権と根抵当権は、どちらも不動産を担保にしてお金を借りる際に設定される権利ですが、いくつかの重要な違いがあります。

 

【抵当権】

  • 定義:

 抵当権は、特定の債務を担保するために不動産などの財産に設定される権利です。

 例えば、住宅ローンを組む際に自宅を担保にする場合などに利用されます。

  • 設定時の特徴:

 抵当権は、設定時に債権額(借入額)が特定されます。

 つまり、どのくらいの金額を借りているのかが明確にされています。

  • 運用:

 抵当権が設定されていても、債務者はその不動産を引き続き自由に使用できます。

 しかし、返済が滞ると債権者は競売などで不動産を売却し、債権を回収します。

 

【根抵当権】

  • 定義:

 根抵当権は、事業の資金繰りなどで継続的に発生する債務を一定額まで担保するために利用される権利です。

  • 設定時の特徴:

 根抵当権は設定時に具体的な債権額が特定されず、一定の範囲内で発生する債務を担保します。

 つまり、何度も繰り返し借入れや返済を行うことが想定されています。

  • 運用:

 根抵当権が設定されている場合でも、債務者は不動産を自由に使用できます。

 しかし、やはり返済が滞ると債権者は競売などで不動産を売却し、債権を回収します。

 

「抵当権が設定された不動産の売買について抵当権付きの不動産の売買」

  • 自由な売買:

 抵当権が設定されていても、その不動産を売買することは可能です。

 しかし、買主が知らないうちに競売にかけられるリスクがあるため、抵当権の存在をしっかり確認することが重要です。

  • 抹消の重要性:

 通常、抵当権が設定された不動産を購入する際には、決済時に買主が支払う代金で売主が借入金を返済し、抵当権を抹消する手続きを同時に行います。

 

「売買代金で借入金が完済できない場合」

  • 追加資金の必要性:

 売買代金が借入金残額に満たない場合、売主は手持ち資金を追加するか、他の方法で借りてきて返済を完了しないと、抵当権を抹消できません。

  • 事前確認:

 そのため、売主が返済可能かどうか、金融機関に事前に確認する必要があります。

 

「安心して不動産を購入するためのポイント」

  • 信頼できる仲介業者:

 信頼できる宅地建物取引業者であれば、抵当権の存在とその内容を事前に調査し、抹消できるかどうかを確認します。

  • 特約の設定:

 もし抵当権が抹消できない場合、売買契約を白紙解除とする特約を設定します。

 これにより、買主が不測の損害を被るリスクを軽減できます。

  • 事前相談:

 不安がある場合は、大阪宅建などの不動産関連団体の相談所を利用し、事前に問題点の洗い出しと対策を検討することが有効です。

 

まとめ

 抵当権と根抵当権の違いを理解し、不動産取引のリスクを認識することが重要です。

 不動産購入時には、抵当権が適切に抹消されるかどうかを確認し、信頼できる仲介業者に依頼することが安心です。