· 

相続に関する心配事について

 相続に関する心配事について、以下の方法で対応することができます。

 

1. 家族信託の利用

 家族信託とは、財産の所有者(委託者)が信頼できる家族(受託者)に財産を託し、その財産を管理・運用・処分してもらう仕組みです。

 主な特徴と利点は以下の通りです:

  • 柔軟な運用:

 財産の種類や範囲を指定でき、例えば不動産だけを信託することも可能です。

  • 財産保護:

 認知症などの理由で本人が管理できなくなった場合でも、信託された財産は受託者が管理するため、適切な運用が可能です。

 

2. 遺言書の作成

 遺言書を作成することで、相続人の間でのトラブルを未然に防ぎ、スムーズな相続手続きを実現できます。

 遺言書の種類としては以下があります:

  • 公正証書遺言:

 公証人が作成し、最も安全で信頼性の高い形式です。

  • 自筆証書遺言:

 自分で書く遺言書ですが、法的要件を満たさないと無効になるリスクがあります。

 

3. 生前贈与の活用

 生前贈与を活用することで、相続税の節税対策や相続財産の分配を前もって行うことができます。

 注意点としては:

  • 年間110万円の非課税枠:

 毎年110万円までの贈与は非課税です。

  • 相続開始前3年間の贈与:

 相続開始前3年間の贈与は相続税の対象となるため、この期間内の贈与には注意が必要です。

 

日頃からの家族での話し合い

 最も重要なのは、家族全員で「相続」について事前に話し合っておくことです。

 特に以下のポイントを意識してください:

  • 透明性の確保:

 相続財産や遺言書の内容について、家族全員で情報を共有しておくことが大切です。

  • 専門家のサポート:

 弁護士、税理士、司法書士などの専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。

 これらの対策を講じることで、相続に伴うトラブルや不安を最小限に抑えることができます。

 特に、お母様の認知症の進行を考慮し、早めの準備が必要です。