· 

不動産を信託財産に組み込む

 信託制度において、不動産を信託財産に組み込むと、いくつかの法的および実務上の事項が発生します。

 以下に、この文中で述べられたポイントについて補足説明します。

  • 不動産登記簿の所有者欄(甲区)への記載:

 信託財産における不動産の所有者欄には、受託者の住所や氏名が記載されます。

 これにより、法的には信託が成立し、信託の対象となる不動産が特定されます。

  • 信託不動産の売買契約書における署名:

 信託不動産の売買契約書に署名するのは、原則として受託者です。

 受託者が信託不動産の所有権を持っており、法的な権限を行使するためです。

  • 不動産の処分権限の与え方:

 信託契約において、不動産の処分権限を受託者に与えるかどうかは契約の内容に依存します。

 契約書で不動産の売却が許可されている場合、受託者は処分権を行使できます。

  • 信託不動産の売却代金:

 信託不動産の売却による代金は、信託財産となります。

 この資金は、受益者(老親)のための資産として管理されます。

  • 新たな不動産や建物の取得:

 信託不動産の売却代金や信託金銭を使用して新たな不動産や建物を取得する場合、これらも信託財産となります。

 信託契約で管理・処分の権限が与えられていれば、これらの資産の管理も受託者が行います。

  • 信託財産の管理と処分:

 信託財産は、受託者が信託契約で与えられた権限に基づいて管理・処分します。

 不動産や金銭であっても、信託財産として一元的に管理されます。

 信託制度は、遺産や資産管理において柔軟で効果的な手段となりますが、契約書の明確な起草や法的なアドバイスが重要です。

 信託契約を結ぶ前に、信頼性のある法律専門家と相談することをお勧めします。