· 

遺産分割の解決方法

遺産分割の解決方法:

 遺産分割問題は、訴訟ではなく「家事調停」と「家事審判」という手続きで解決されます。

 これは「別表第二事件」として家事事件手続法に列挙されています。

 

解決の流れ:

  • 遺産分割協議が合意に達しない場合、まずは「遺産分割調停」を申し立てます。調停委員が当事者間の合意を模索し、合意が成立すればそれに従って遺産分割が行われます。
  • 合意に達しない場合、調停は不成立となり、「遺産分割審判」へと移行します。審判では裁判所が公平な判断を下し、その判断に従って遺産分割が行われます。

遺産分割調停と審判の違い:

  • 調停は合意を重視し、全員が同意しない限り成立しません。一方、審判は裁判所が最終的な判断を下すため、全員が同意しなくても遺産分割が進行します。

審判と訴訟の違い:

  • 審判は家庭内の実情に即応し、非公開で行われます。一方、訴訟は公開の手続きで行われます。
  • 審判では処分権主義や弁論主義が採用されておらず、控訴はできません。即時抗告などの手続きがあります。

遺産分割調停・審判の申し立て方法:

  • 遺産分割調停の申し立ては、相続人と包括受遺者の住所地を管轄する家庭裁判所に対して提出します。また、当事者合意により他の家庭裁判所を選定することも可能です。
  • 遺産分割審判については、遺産分割調停が不成立となれば自動的に移行します。

遺産相続に関連する訴訟のパターン:

  • 遺産の範囲に争いがある場合には「遺産確認訴訟」が行われます。
  • 相続人の範囲に争いがある場合には「相続人の地位不存在確認訴訟」が行われます。
  • 遺言の有効性を争う場合には「遺言無効確認訴訟」が行われます。
  • 遺産分割協議の取り消しや無効を主張する場合には「遺産分割協議無効確認訴訟」が行われます。
  • 遺産が使い込まれた場合には「損害賠償請求訴訟」と「不当利得返還請求訴訟」が行われます。
  • 遺留分が侵害された場合には「遺留分侵害額請求訴訟」が行われます。

まとめ:

 遺産分割に関連するトラブルが発生した場合、審判や訴訟を通じて解決されます。

 しかし、これらの手続きは専門的で複雑なものであるため、弁護士に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。

 遺産相続におけるトラブルは、法的手続きを迅速かつ正確に進めることが不可欠です。

 弁護士の専門知識と指導のもとで、トラブルの解決をサポートしてもらうことをお勧めします。